現在の仕事の内容
- 保管・運送業務
生産拠点から広島DCに運ばれてきた商品の保管管理、および広島DCから納品先に商品を届けるための車両手配・管理まで、物流の一連の流れを担当しています。 - 事故撲滅担当
過去に発生した倉庫内商品破損事故を基に分析を行い、現場担当者・責任者と共に再発防止に向けた取り組みを行っています。
現在の仕事にやりがいや
楽しさを感じたエピソードを教えてください
チームで積み上げてきたものが、成果として現れた時にやりがいを感じます。
私は現在、保管商品の破損事故を発生させないような業務改善の提案に注力しています。
過去に発生した倉庫内商品破損事故から分析を行っており、その分析結果を基に、現場担当者・責任者と協同で、再発防止に向けた取り組みの制定、および制定した取り組みが問題なく機能しているか日々動向確認を行っています。
その結果、商品破損事故に繋がるヒヤリハット事例の削減に成功しており、やりがい・達成感を感じています。


ファーストキャリア(入社して3年間)の中で
一番自分の成長を感じたエピソードを教えてください
入社1年目の時に、初めて経験する事象に対して自身の知識・考えから状況判断し、対応できたことです。それまでは、発生した事象への対応方法を先輩社員から都度学び、知識としてインプットするケースが殆どでした。しかし、その積み重ねによって主体的に自身の引き出しを増やしていくことができ、その結果初めて自身の判断を以て対応できました。日々成長は感じていますが、初めて自身だけで対応できた際の喜びが大きく、今でも印象に残っています。


仕事をする上でのこだわりを教えてください
「何事に対しても主体的に動くこと」を意識しています。
業務を遂行する上で、主体的な意識を持つことは、自身の成長の幅を大きく伸ばすことに繋がります。また、その先に見えてくる世界も広くなるので、継続して主体的に動くことが重要であると考えています。
今後のキャリアビジョンを教えてください
将来的には人事部で勤めたいと考えています。現在は、ロジグループの中でも比較的小規模な物流センターで勤務しています。小規模センターではマルチな働き方が求められており、それに則った知識・考え方を持って業務を行っています。
一方、大型センターでは包括的というよりは細かな働きが必要となってくるため、双方を経験した上で、物流における幅広い知識を駆使し、ロジグループが経営目標を達成できるよう貢献していきたいです。

ニチレイロジグループに入社を決めた理由は何ですか
もともと食にまつわる職業に興味があり、就職活動時にニチレイグループの会社説明会に参加しました。そこで、ニチレイロジグループが国内ではNo.1 、全世界ではNo.5の設備能力や、全国を網羅する輸配送ネットワークを持つことを知り、低温物流という観点から全世界の食を支えていることにとても魅力を感じ、入社を決めました。
入社後の現在でも、日々生活をする中で、ニチレイロジグループなくしては日本の食は成り立たないと実感しています。食を支える企業に勤めている誇り・責任感を持って、日々邁進しています。
ニチレイロジグループの1番の魅力を教えてください
「安定したフィールド」だと感じています。
ニチレイロジグループは国内No.1の設備能力を持ち、日本の食を低温物流という観点から支えています。その一方で、物流業界には未だ多くの課題が存在しており、その課題解決に向けた革新的な取り組みが求められています。国内最大のシェアを持つフィールドで、課題解決に向けた挑戦をすることができる、これこそがニチレイロジグループの最大の魅力だと感じています!
休日やオフタイムの過ごし方

休日は友人や家族とキャンプをして、心身共にリフレッシュをしています!
焚き火を囲み、お酒を飲みながら談笑するあの時間は、何ものにも代えられません。
最近ではキャンプ飯作りにも没頭しており、タコスやお寿司等、ジャンル問わず多種多様な料理を作っています!
就活をしている学生へメッセージ
勉強にアルバイトに就職活動と、精神的にも体力的にも大変な時期だと思います。 無理はしすぎず、それでも自分の納得するところまで未来に向かって走り切ってください。 その描く未来にニチレイロジグループが入っていて、一緒に働けると嬉しいです!