現在の仕事の内容
主に果汁原料・乳製品原料の集荷営業を行っております。荷主様へのヒアリングを通じて保管商品の入出庫の動向を確認・共有したり、窓口担当者としてお客様のもとへ出向いて商談を行ったりしています。


現在の仕事にやりがいや
楽しさを感じたエピソードを教えてください
お客様からのご要望に対して迅速かつ適正な対応を行えたことで、お客様から感謝のお言葉を頂いた際には、やはり嬉しい気持ちになります。ただ、ご要望に応えたとしても、営業としてお客様に良い顔ばかりして、その結果現場や事務の方々への負担が不必要に増加してしまうような結果になってしまうとWIN-WINにはなりません。先方の要望だけでなく、社内の要望も織り込んだ提案が出来て、両社にとって一番望ましい結果の実現まで至った時に一番やりがいを感じます。
ファーストキャリア(入社して3年間)の中で
一番自分の成長を感じたエピソードを教えてください
入社1年目の年末にとあるメーカー様のクリスマスケーキの保管・仕分け案件を担当させて頂きました。今思い出しても至らない点が多すぎて、社内関係部署にかなりご迷惑をおかけしましたが、上司や先輩方のサポートもあり、無事に乗り切ることが出来ました。それまでは指示された業務をこなしているだけの漠然とした意識しかありませんでしたが、この時に初めて自分が物流マンとしてお客様に貢献できたと実感し、仕事に対する意識が変わっていったと感じます。

仕事をする上でのこだわりを教えてください
当たり前のことかもしれませんが、常に「熱意」を持って仕事に向かうように意識しています。誠実に業務を遂行するのはもちろんですが、その時にさらに熱意をもって仕事に取り組むことで、その熱で周りの方々の熱気も上げていくことが大切です。そうすれば、自分一人ではどうしようもない時に、同僚や上司の方々、場合によってはお客様が助けてくれるようになると考えています。常に初心を忘れず、苦しい時や大変な時も意識的に自分を奮い立たせるようにしています。
今後のキャリアビジョンを教えてください
センター勤務時代から外国貨物に関わる業務を経験させて頂いていたこともあり、特に通関業務に興味を持っております。業務外でも学習を進めることで、営業部異動後に通関士という資格を取得することが出来ました。通関以外にも今後は様々な専門知識を身に着け、そのような知識を生かせるようなスペシャリストとして会社に貢献したいと考えております。
ニチレイロジグループに入社を決めた理由は何ですか
大学時代、ある産業に投資した場合の経済波及効果の分析について研究するゼミに所属しており、その学習の中で、様々な産業同士をつないでいるのが物流という産業だということを知り、この業界に興味を持ちました。業界研究をする中で、品質維持に欠かせない低温物流という物流体系を知ったことで、世界でもトップクラスのシェアを誇るニチレイロジグループに最も魅力を感じたため、入社を決めました。

ニチレイロジグループの1番の魅力を教えてください
全国各地に拠点を構えており、他事業会社とも連携しながらお客様のご要望にお応えすることが出来るため、他社にはない付加価値をご提供できることが1番の魅力だと考えております。特に、2024年問題によって物流以外の業界においても物流の仕組みそのものを見直す契機が訪れておりますが、その中で荷主様に新たなソリューションをご提案できるような事業規模を有しているのが大きな魅力だと思います。
休日やオフタイムの過ごし方
インドア派なので家でスポーツを観戦したりYoutubeを視聴したりして過ごしています。また、お酒を飲むのが好きなので、仕事終わりに社内の誰かや友人と一緒に飲みに行くのが一番の楽しみですが、コロナの影響もあって料理も好きになったので、帰宅後に自分でおつまみを作ってゆっくり宅飲みするのも大好きです。

就活をしている学生へメッセージ
就活を進めると、良くも悪くも自分自身がはっきりと評価される舞台に身を置くことになります。そのような場を不安に感じるのは当然ですし、周りの同級生の評価・動向が気になるのも当然だと思います。けれど、必要以上に他人と自分を比べないように気を付けてほしいです。よく言われる言葉ですが、就活に正解はないと思います。ご自身の価値観や意志を大切に、良い意味で「マイペース」に就活を進めていってほしいと思います。