現在の仕事の内容
外国貨物(内国貨物)の入庫業務全般
外国貨物の場合はお客様から貨物の入庫依頼を受け、本船の入港情報/フリータイム(コンテナをヤードに無料で置いておける期間)と現場の予定を元に倉庫への倉入れ日を調整。倉入れ日が決まったら、現場へ出す商品の仕分けやラベル貼付等の作業指示書の作成→倉入れ
倉入れが終わったら、在庫管理システムへ商品の情報を登録、お客様へ報告。
通関部と連携し、貨物の通関許可までの手配。
その他、外国貨物輸入時に必要な検査の対応、検品の対応(現場へ指示)等


現在の仕事にやりがいや
楽しさを感じたエピソードを教えてください
誰もが知っている大手の商社様やメーカー様の窓口となり、やり取りをすることも多く、責任もありますが、やりがいがあって楽しいです。
商品が外国から輸入されて国内に流通していく間のほんの一部、一過程の仕事ではありますが、お店に、自分が担当している商社様やメーカー様の商品が並んでいるのをみると嬉しくなります。
お客様が検品にいらっしゃった時に味見させていただいたことも・・!
また日々ルーティンワークも多いですが、自分で仕事の順番を組み立てて効率よく仕事を終えることが出来ると達成感を感じますし、イレギュラーな案件に対応した際にお客様から感謝のお言葉を頂くととてもやりがいを感じます。
ファーストキャリア(入社して3年間)の中で
一番自分の成長を感じたエピソード・
自分の変化を感じたエピソードを教えてください
仕事を通して成長したことは本当に色々ありますが、入社して1~2年で伝えたいことを簡潔に、分かりやすくまとめる能力が身についたと感じます。
物流現場の作業員の方は毎日本当に忙しくされているので、指示や依頼はなるべく簡潔に分かりやすく伝えることが要求されます。初めの頃は、自分の言いたいことが中々伝わらなかったりして、相手の方に余計な手間を取らせてしまうこともありました。
現場に誤った伝わり方をしてしまうと、一歩間違えばお客様にご迷惑をお掛けする事態にもなりかねないので、今では作業員の方へ連絡する際は、話す順序や言い回しまで考えてコミュニケーションをとるようにしています。
仕事をする上で大切にしていること・
心がけていることを教えてください
私が日ごろから心がけているのは、丁寧な仕事をすること、日々の情報の根回しと収集です。
物流の現場なので、もちろん仕事にスピードを求められることも有りますが、その中でも一つ一つ丁寧に仕事をしたいと思っています。ちょっとしたことですが、時にはお客様に感謝されることもあり、自分の仕事に誇りを持つことができています。
また関係各所との連携が大事な仕事なので、スムーズに仕事が進むように、日々情報の根回し、収集も大切にしています。


ニチレイロジグループに入社を決めた理由は何ですか?
また、現在働かれているエリアを志望した理由も教えてください
日本、そして世界の人々にとって欠かせない「食」を陰から支える物流の仕事に興味を惹かれ、会社見学へ伺いました。最初は物流というと現場仕事で、男性の仕事というイメージがあったのですが、キョクレイは女性社員の方が多く、年代も様々な方が活躍されており、とても魅力的に思えました。
私は、長く自分で仕事をやっていきたいという思いがあったので、最終的に入社を決めました。
キョクレイは元々どのセンターも神奈川にあったので、自分でエリアを志望した訳ではないのですが、家庭の事情もあり、どのセンターも実家から通える範囲だったことも入社を決めた一つの理由です。

ニチレイロジグループの1番の魅力を教えてください
1番の魅力は人を大切にしてくれる会社であるということです。社員に優しい制度や環境があることももちろんですが、成長できるチャンスが豊富だったり、上司や会社に対して仕事のことを相談したり意見を言える機会も沢山あり、風通しの良い会社だと感じています。
会社が自分ときちんと向き合ってくれることで、より会社の為に貢献していきたいという思いも生まれwin-winの関係になれていると思います。
仕事とバランスを取るために
どのようにオフタイムを充実させていますか?

休日は愛犬と遊んで癒されています。
また自然が好きなので、愛犬を連れて海や山に遠出することもあります。
自然の中でのんびりと過ごす時間がストレス解消になっています。
就活をしている学生へメッセージ
私自身もそうでしたが、就職活動中は、自分に向いている仕事だろうか、やりがいを持って働けるだろうかと色んなことを考えると思います。しかし、個人的には自分にとって人生で一番優先するべきものはなにか、そのポイントさえ満たせる企業であればどんな仕事でも案外やりがいを見出して、活躍していけると思います。ニチレイロジグループの仕事は少し想像がつきにくい部分もあるかもしれませんが、もしご縁があれば、皆さんと一緒に働ける事を楽しみにしています。