01F Office Floor Voice~地域総合職~

入社してからのキャリアパス

2022年4月(株)ニチレイロジスティクス九州 入社
2022年6月~現在(株)ニチレイロジスティクス九州 鳥栖物流センター

現在の仕事の内容

貨物の保管業務を担当しており、入庫から保管、出庫までの管理を行っています。日々の業務では入出庫や保管にかかわる事務作業、入出庫量の調整や作業の確認などを担当しており、責任をもってトラブルなく、お預かりした商品を先方にお渡しすることの難しさを実感しています。

現在、九州全体へ配送される商品の保管を担当しているため、その商品を他県のお店で見かけたときは嬉しいですね。

現在の仕事にやりがいや
楽しさを感じたエピソードを教えてください

物流について何も知らない状態で入社したため、勉強の日々です。教えてもらったことや自分が担当している業務を理解し、お客様や最終消費者の生活をどのように支えているか理解できるとやりがいにつながりますし、とても楽しいですね。

ファーストキャリア(入社して3年間)の中で
一番自分の成長を感じたエピソード・
自分の変化を感じたエピソードを教えてください

今年度からイレギュラー業務を行うようになり、作業員の方と話すことが増えました。倉庫作業について理解が不十分で、作業員の方が言いたいことを理解するところから始まりましたが、今では業務について話し合い作業指示を出せるようになっています。

仕事をする上で大切にしていること・
心がけていることを教えてください

物流業は一人の力で業務を遂行することはできません。日々の業務を問題なく行うためには、現場作業員やお客様、各所の協力が不可欠です。「周りの人に支えられて仕事ができている」ということは、日々強く意識しています。

ニチレイロジグループに入社を決めた理由は何ですか?
また、現在働かれているエリアを志望した理由も教えてください

今まで育ってきた九州の「食卓」を何らかの形で支えたいと考え、幅広く食にかかわる企業を見ていました。その中で低温物流業界のリーディングカンパニーとして、ニチレイロジグループを知り、その規模と専門性、エリア別の募集も行っていることに惹かれ採用試験を受けました。

ニチレイロジグループの1番の魅力を教えてください

入社後、想像以上に社員の教育に力を入れていると感じました。3年間は一人一人にメンターがつき、社内制度やシステムの使い方といった実務から、仕事に対する意識の部分まで教えてもらいます。また1年次、2年次、中堅社員研修、物流営業研修など研修やオンライン講座などが用意されており、その手厚さには驚かされました。

地域総合職として配属されたセンターでは、全国総合職の先輩方と同じ業務を担当しています。配属前は業務内容に差があるのではないかと、正直不安なところはありましたが、実務の中でもしっかりと経験を積めています。実務ではグループに蓄積したノウハウに触れることができることも大きな魅力ですね。

仕事とバランスを取るために
どのようにオフタイムを充実させていますか?

友達と近くの観光地や買い物に行ったり、友人や同期とごはんに行ったりします。そのセンターに長く勤めている方も多く、近くのおいしいお店や観光地を教えてくれるので、休みの日はよく新しい場所に挑戦しています。

オフタイムの様子

就活をしている学生へメッセージ

自分がしたいこととできること、就職活動中は常にそれと向き合わなければならず、苦しんでいる方も多いと思います。時にはふと肩の力を抜いて、自分自身を肯定する気持ちを大切に、就職活動頑張ってください。